ポスト・コロナ時代の学習環境

当社は、教育機関がこの困難なコロナ危機を乗り切るために、世界中の教育機関、先駆的思想リーダーや専門家など当社が抱える幅広いネットワークの知を結集させ、段階的にいかに安心・安全に学校や大学を再開させるかの戦略的ヒントを提供しています。

「来る時代へ舵を切る:ポスト・コロナ時代の学習環境(日本語版)」:学校・大学の本格的再開にあたり、3段階における安心・安全な学習環境づくりの戦略的ヒントを紹介しています。設計アプローチとそのレイアウト例、安全対策ガイドラインなども網羅しています。冊子ご希望の方は、下記フォームに必要項目をご入力の上、送信ください。追って担当者より冊子を送付させていただきます。



Related Stories

Open image tooltip

オフィス・リミックス

今日のオフィスの多くは、仕事をする場所というよりもまるでトレンディなカフェ、自宅の書斎やプレイルームのようにも見える。「ホームとオフィスの融合形」、「補完的」、「会社然としない」などその表現はさまざまだ。オフィスに形式ばらないカジュアルな共有スペースが増えているのは、企業が有能な人材を引きつける戦略のひとつとして「オフィス」を位置づけ始めているからだ。しかし、その莫大な投資にも関わらず、多くのオフィスはその効果を十分に発揮できていないというのが現状だ。
Open image tooltip

新・働き方と新・ルール

気づいているだろうか? イノベーションに向けての企業間競争が激化するにつれ、今までのオフィスワークのパターンが変わってきたことを。今、世界中の企業で起きていること。それは組織横断的に行われるマトリックス型やプロジェクトベース、ハイパーコラボレーションチームによって仕事が遂行されるようになったことだ。その仕事の仕方は今までのようにリレーのように一方向に向けた個々の貢献ではなく、サッカーのようにスピーディに動き、アイデア同士が活発に衝突しあうことだ。
fastforward Open image tooltip

早送りで見る未来

そこには私たちが記憶から思い浮かぶ「オフィス」の姿はない。そこにあるのは今とは全く違う様々な働き方がバランスよく機能する「新・オフィス」だ。溢れる色彩と質感によって創り出されるアジャイルな空間。人工知能(AI)や仮想現実(VR)を駆使して複雑な問題に取り組んでいる風景を想像してみてほしい。多彩な直感型スペース、どこにでもつながる会議室、リラックスできるラウンジスペース。人々はその空間を移動しながら仕事をこなしていく。働くことは決して単調ではなく、毎日が刺激に満ち、新たな課題に挑戦する仕事ライフだ。
Learning Spaces – BannerOpen image tooltip

ポスト・コロナ時代のオフィス

「来る時代へ舵を切る:ポスト・コロナ時代の学習環境」では、オフィス再稼働にあたり、当面、短期的、中長期的対応の3段階における安心・安全なオフィス環境づくりを提案しています。

送信する

お気軽にご相談ください

当社は、将来のあらゆる危機的状況に順応できるような「安心・安全」な学習環境づくりをお手伝いいたします。​

Concierge.Japan@steelcase.com